偶然ニコ生で電気グルーヴのライブ映像一挙放送見ていろいろ思い出したので殴り書き(なお飲酒執筆
きっかけは数年前にまりん=砂原 良徳の曲(LOVEBEAT)を聴いて、クロックパーミっぽいなと思ったこと。
音楽性とMTG(というか戦略プラン?アーキタイプ?)って似てるなと。
まりんの曲はしっかりビートを刻みつつ、繊細で、隙なく丁寧に組み上げる感じが実にそれっぽい。
色でいうと青。もしくは青緑。
石野卓球は純粋なビートダウン。
スピード感がある癖にノリに身を任せず、つめるところはきっちりつめてくる上手い人が使うビートダウン。
色でいうと緑。ほぼほぼ緑だけど曲によってはタッチ赤。
で、そこに赤要素=/^o^\フッジッサーン(ピエール瀧)が加わって、絶妙なグルーヴを生み出すんですね。わかります。
つまり、電気グルーヴはティムール。
だから思わずティムールのデッキを組んじゃうんだなと、電気グルーヴのライブを見つつ頭を振りながらそんなことを感じました。
きっかけは数年前にまりん=砂原 良徳の曲(LOVEBEAT)を聴いて、クロックパーミっぽいなと思ったこと。
音楽性とMTG(というか戦略プラン?アーキタイプ?)って似てるなと。
まりんの曲はしっかりビートを刻みつつ、繊細で、隙なく丁寧に組み上げる感じが実にそれっぽい。
色でいうと青。もしくは青緑。
石野卓球は純粋なビートダウン。
スピード感がある癖にノリに身を任せず、つめるところはきっちりつめてくる上手い人が使うビートダウン。
色でいうと緑。ほぼほぼ緑だけど曲によってはタッチ赤。
で、そこに赤要素=/^o^\フッジッサーン(ピエール瀧)が加わって、絶妙なグルーヴを生み出すんですね。わかります。
つまり、電気グルーヴはティムール。
だから思わずティムールのデッキを組んじゃうんだなと、電気グルーヴのライブを見つつ頭を振りながらそんなことを感じました。
コメント
コメント欄からで申し訳ないのですが
長谷さんってまだ東京在住ですか?
コメントありがとうございます!お久しぶりです!
返信遅れてしまいすみません…
残念ながら東京を離れ、今は静岡で暮らしております…orz
最後にお会いした時にそのような事を聞いたので駄目元でしたが、やはりそうでしたか。
コメ汚しすいません!orz