ここのところのスタン変遷
2016年6月5日 レポート コメント (2)1ヵ月+1週間ぶりの更新\(^o^)/週一更新とは一体…
更新は出来ませんでしたが、大会には月2~3回出ていたので、その辺りをざっくりまとめて更新。
まずは4月30日、5月1日のゲームデイ「イニストラードを覆う影」(スタンダード)。
デッキは緑白人間(http://stupor.diarynote.jp/201604180035153273/)に一部手を加えたもの。両日とも順当にデッキが回るも、プレイミスの連続でベスト8残れずスイスラウンド敗退\(^o^)/返信しない狼男、アタックもブロックもしないトークン達と本当にひどい有様でした。対戦相手の方々、不甲斐なくて申し訳ない…orz
しばらく使い込んできた緑白人間ですが、使えば使うほど《石の宣告》や《大天使アヴァシン》の必要性を感じてしまったので、ひとまず一旦解体することに。青をタッチして《集合した中隊》型も強そうなんですが、いかんせん金銭的に無理があるかなと…
で、そのゲームデイでベスト8に残った友人のエルドラージビートを見て可能性を感じ、《難題の予見者》が1,000円切ったのをきっかけに《現実を砕くもの》《作りかえるもの》をまとめて購入。青単トロンに《難題の予見者》積んでるレシピも試したかったし、ちょうど良いかなと。しかし、貧乏性なのでこの値段のカード買うのもかなり勇気が要りました…
で、色々パターンが組めるもののまずは試して見たかった黒単エルドラージを構築。レシピは東京MTGさんに掲載されていたもの(http://tokyomtg.diarynote.jp/201605161609022997/)をほぼほぼコピー。
さっそく5月27日のFNMで試運転するものの1-2の負け越し\(^o^)/引きがイマイチだったのもあるけれど、どうにもしっくりこなかったので一旦解体。
で、次はゲームデイで見かけてから気になっていた「赤青エルドラージ」
「赤青エルドラージ」
土地26
4《さまよう噴気孔》
4《シヴの浅瀬》
2《ヤヴィマヤの沿岸》
2《戦場の鍛冶場》
2《ウェストヴェイルの修道院》
4《領事の鋳造所》
4《島》
4《山》
クリーチャー30
4《次元潜入者》
4《面晶体の這行器》
4《空中生成エルドラージ》
4《不快な集合体》
4《つむじ風のならず者》
4《難題の予見者》
4《現実を砕くもの》
2《希望を溺れさせるもの》
呪文4
4《多勢》
サイドボード
省略
まず、《空中生成エルドラージ》と《不快な集合体》を使おうと思って構築。最終的に富士本(TYPES)さん?のレシピ(http://types-mtg.blogspot.jp/2016/05/4-decks-that-beat-gw-tokens4.html)を参考にさせていただきましたm(_ _)m
5月29日のスタン大会に参戦すると、結果は2-1で勝ちこし!勝ちは白単人間とナヤPWC、負けは4Cカンパニーでした。コロッサスでは珍しく?トーナメントシーンで良く見かけるデッキと対戦することができました(^q^)このメンツで勝ち越しは素直に嬉しい。
デッキはかなり肌にあっている感じがしたので、しばらく使い込んでみようかと。メインはかなり仕上がっている感じがしましたが、サイドは色々手を加えれそうだったので、思考錯誤してみたいと思います。
さて、このデッキで後何戦戦えるかな~
更新は出来ませんでしたが、大会には月2~3回出ていたので、その辺りをざっくりまとめて更新。
まずは4月30日、5月1日のゲームデイ「イニストラードを覆う影」(スタンダード)。
デッキは緑白人間(http://stupor.diarynote.jp/201604180035153273/)に一部手を加えたもの。両日とも順当にデッキが回るも、プレイミスの連続でベスト8残れずスイスラウンド敗退\(^o^)/返信しない狼男、アタックもブロックもしないトークン達と本当にひどい有様でした。対戦相手の方々、不甲斐なくて申し訳ない…orz
しばらく使い込んできた緑白人間ですが、使えば使うほど《石の宣告》や《大天使アヴァシン》の必要性を感じてしまったので、ひとまず一旦解体することに。青をタッチして《集合した中隊》型も強そうなんですが、いかんせん金銭的に無理があるかなと…
で、そのゲームデイでベスト8に残った友人のエルドラージビートを見て可能性を感じ、《難題の予見者》が1,000円切ったのをきっかけに《現実を砕くもの》《作りかえるもの》をまとめて購入。青単トロンに《難題の予見者》積んでるレシピも試したかったし、ちょうど良いかなと。しかし、貧乏性なのでこの値段のカード買うのもかなり勇気が要りました…
で、色々パターンが組めるもののまずは試して見たかった黒単エルドラージを構築。レシピは東京MTGさんに掲載されていたもの(http://tokyomtg.diarynote.jp/201605161609022997/)をほぼほぼコピー。
さっそく5月27日のFNMで試運転するものの1-2の負け越し\(^o^)/引きがイマイチだったのもあるけれど、どうにもしっくりこなかったので一旦解体。
で、次はゲームデイで見かけてから気になっていた「赤青エルドラージ」
「赤青エルドラージ」
土地26
4《さまよう噴気孔》
4《シヴの浅瀬》
2《ヤヴィマヤの沿岸》
2《戦場の鍛冶場》
2《ウェストヴェイルの修道院》
4《領事の鋳造所》
4《島》
4《山》
クリーチャー30
4《次元潜入者》
4《面晶体の這行器》
4《空中生成エルドラージ》
4《不快な集合体》
4《つむじ風のならず者》
4《難題の予見者》
4《現実を砕くもの》
2《希望を溺れさせるもの》
呪文4
4《多勢》
サイドボード
省略
まず、《空中生成エルドラージ》と《不快な集合体》を使おうと思って構築。最終的に富士本(TYPES)さん?のレシピ(http://types-mtg.blogspot.jp/2016/05/4-decks-that-beat-gw-tokens4.html)を参考にさせていただきましたm(_ _)m
5月29日のスタン大会に参戦すると、結果は2-1で勝ちこし!勝ちは白単人間とナヤPWC、負けは4Cカンパニーでした。コロッサスでは珍しく?トーナメントシーンで良く見かけるデッキと対戦することができました(^q^)このメンツで勝ち越しは素直に嬉しい。
デッキはかなり肌にあっている感じがしたので、しばらく使い込んでみようかと。メインはかなり仕上がっている感じがしましたが、サイドは色々手を加えれそうだったので、思考錯誤してみたいと思います。
さて、このデッキで後何戦戦えるかな~
コメント
ここ2か月ほどカードに触れていませんが面白いデッキが出てきたんですね
不快な集合体が膨れ上がりそう
>>ひ
陰ながらおめでとうございます!
コメントすっかり遅れてしまい申し訳ございませんm(_ _)m
不快な集合体は結構馬鹿ならないサイズになりますね(^q^)トークンが多いのでトランプルが良い仕事しますねー
>ひ
ありがとうございますm(_ _)m苦労の連続だと思いますが、頑張りたいと思います!