青単トロンとMTG納め
2015年12月28日 デッキリスト コメント (2)ということでいつもの日曜大会(モダン)です。
あ、ちなみに先週の日曜大会(スタン)は「ダークティムール収斂ドラゴンビート」を使って1-2でした…orz
「青単トロン」
土地23
4《ウルザの鉱山》
4《ウルザの魔力炉》
4《ウルザの塔》
1《アカデミーの廃墟》
1《幽霊街》
9《島》
クリーチャー7
2《宝物の魔道士》
2《真面目な身代わり》
1《白金の天使》
1《隔離するタイタン》
1《ワームとぐろエンジン》
呪文30
2《加工》
4《知識の渇望》
2《四肢切断》
4《卑下》
4《差し戻し》
3《撤廃》
3《威圧のタリスマン》
4《探検の地図》
1《殴打頭蓋》
1《精神隷属器》
1《精霊龍、ウギン》
1《忘却石》
サイドボード15
3《押しつぶし》
2《否認》
2《呪文嵌め》
2《ハーキルの召還術》
1《サイクロンの裂け目》
2《虚空の杯》
1《殴打頭蓋》
1《ワームとぐろエンジン》
1《精神隷属器》
参考にしたレシピはmtgwikiのもの(http://mtgwiki.com/wiki/%E9%9D%92%E5%8D%98%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3)。まずは王道のレシピを、と思って参考にしたんですが、グランプリボストン-ウースター14 って…いつのレシピ参考にしてるんだか。
メインの変更は2点。《精霊龍、ウギン》を試したかったので《精神隷属器》と入れ替えて、計4枚のマナファクトが多い印象を受けたので1枚を《真面目な身代わり》にしてます。あ、《雲の宮殿、朧宮》は持ってないだけです…
サイドもほぼほぼ同様。《虚空の杯》も試したかったので採用。そもそもこれが使いたくて青単トロン組んだまであるので、メイン採用もありなのか、も?
前々回から同じレシピですが、もう少し使いこんでから調整しようと思ったので、今回もこのレシピで今年最後の大会へ参戦!
12/27_コロッサス静岡_日曜大会(モダン)レポート
参加者17名スイス4回戦
1回戦 bye
ワタシモタノシイ…シタイ……
2回戦「緑単信心《起源の波》」
前回の大会で負けた相手。こちらのデッキは違いますがリベンジ!
2-1はこちら後手で相手2T目《野生語りのガラク》のドブンをされて負け。2-2、2-3は相手の動きがイマイチのところ、カウンター構えつつトロン揃えることに成功して勝ち。
3回戦「赤単バーン」
オワタ\(^o^)/
3-1はこちら先手のおかげで1T延命出来たので《白金の天使》間に合って勝ち。ダイスは重要。3-2は相手《大歓楽の幻霊》でライフがゴリゴリ減って負け。3-3は《殴打頭蓋》、《虚空の杯》X=1、《白金の天使》と効果的なカードを叩きつけて勝ち。
総じて相手の引きがイマイチで、こちらの引きが強かったのが勝因だったのかと。しかし、《ゴブリンの先達》でほぼほぼ土地がめくれる or 《殴打頭蓋》等がめくれ相手の心を折る等の仕打ちはひどかった…
4回戦「RGヴァラクート」
スタン民のMr.ゲームデイ(呼称)、初参戦のモダン(借りたデッキ)で決勝卓に。弘法筆を選ばずとはこのことか…
4-1、4-2ともに《高原の狩りの達人》で盤面を作られ、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》噴火で負け。
そんなに相性は悪くないはずなので多分キープミス&プレイミス。2本ともカウンターなし、最速トロンの手札をキープして負け。特に2本目は《塵への崩壊》を打ち消せなかったのが致命的でした。カウンターくるまでマリガンですかねー
ということで、今年最後の大会は3-1でした。
初戦byeでしたがそれを抜きにしても勝ち越せたので良いMTG納めになりました。でも相変わらず勝ちきれないので、来年はもっと勝てるように頑張ります!
とりあえず、このレシピでそこそこ使いこんだので、そろそろ手を加えようと画策中。
まずは、ほぼほぼサイドアウトする《四肢切断》の処遇と、黒単エルドラージ対策の《計略縛り》のテストですかね。
今年もご愛顧ありがとうございました。
それでは皆様良いお年を。
あ、ちなみに先週の日曜大会(スタン)は「ダークティムール収斂ドラゴンビート」を使って1-2でした…orz
「青単トロン」
土地23
4《ウルザの鉱山》
4《ウルザの魔力炉》
4《ウルザの塔》
1《アカデミーの廃墟》
1《幽霊街》
9《島》
クリーチャー7
2《宝物の魔道士》
2《真面目な身代わり》
1《白金の天使》
1《隔離するタイタン》
1《ワームとぐろエンジン》
呪文30
2《加工》
4《知識の渇望》
2《四肢切断》
4《卑下》
4《差し戻し》
3《撤廃》
3《威圧のタリスマン》
4《探検の地図》
1《殴打頭蓋》
1《精神隷属器》
1《精霊龍、ウギン》
1《忘却石》
サイドボード15
3《押しつぶし》
2《否認》
2《呪文嵌め》
2《ハーキルの召還術》
1《サイクロンの裂け目》
2《虚空の杯》
1《殴打頭蓋》
1《ワームとぐろエンジン》
1《精神隷属器》
参考にしたレシピはmtgwikiのもの(http://mtgwiki.com/wiki/%E9%9D%92%E5%8D%98%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3)。まずは王道のレシピを、と思って参考にしたんですが、グランプリボストン-ウースター14 って…いつのレシピ参考にしてるんだか。
メインの変更は2点。《精霊龍、ウギン》を試したかったので《精神隷属器》と入れ替えて、計4枚のマナファクトが多い印象を受けたので1枚を《真面目な身代わり》にしてます。あ、《雲の宮殿、朧宮》は持ってないだけです…
サイドもほぼほぼ同様。《虚空の杯》も試したかったので採用。そもそもこれが使いたくて青単トロン組んだまであるので、メイン採用もありなのか、も?
前々回から同じレシピですが、もう少し使いこんでから調整しようと思ったので、今回もこのレシピで今年最後の大会へ参戦!
12/27_コロッサス静岡_日曜大会(モダン)レポート
参加者17名スイス4回戦
1回戦 bye
ワタシモタノシイ…シタイ……
2回戦「緑単信心《起源の波》」
前回の大会で負けた相手。こちらのデッキは違いますがリベンジ!
2-1はこちら後手で相手2T目《野生語りのガラク》のドブンをされて負け。2-2、2-3は相手の動きがイマイチのところ、カウンター構えつつトロン揃えることに成功して勝ち。
3回戦「赤単バーン」
オワタ\(^o^)/
3-1はこちら先手のおかげで1T延命出来たので《白金の天使》間に合って勝ち。ダイスは重要。3-2は相手《大歓楽の幻霊》でライフがゴリゴリ減って負け。3-3は《殴打頭蓋》、《虚空の杯》X=1、《白金の天使》と効果的なカードを叩きつけて勝ち。
総じて相手の引きがイマイチで、こちらの引きが強かったのが勝因だったのかと。しかし、《ゴブリンの先達》でほぼほぼ土地がめくれる or 《殴打頭蓋》等がめくれ相手の心を折る等の仕打ちはひどかった…
4回戦「RGヴァラクート」
スタン民のMr.ゲームデイ(呼称)、初参戦のモダン(借りたデッキ)で決勝卓に。弘法筆を選ばずとはこのことか…
4-1、4-2ともに《高原の狩りの達人》で盤面を作られ、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》噴火で負け。
そんなに相性は悪くないはずなので多分キープミス&プレイミス。2本ともカウンターなし、最速トロンの手札をキープして負け。特に2本目は《塵への崩壊》を打ち消せなかったのが致命的でした。カウンターくるまでマリガンですかねー
ということで、今年最後の大会は3-1でした。
初戦byeでしたがそれを抜きにしても勝ち越せたので良いMTG納めになりました。でも相変わらず勝ちきれないので、来年はもっと勝てるように頑張ります!
とりあえず、このレシピでそこそこ使いこんだので、そろそろ手を加えようと画策中。
まずは、ほぼほぼサイドアウトする《四肢切断》の処遇と、黒単エルドラージ対策の《計略縛り》のテストですかね。
今年もご愛顧ありがとうございました。
それでは皆様良いお年を。
コメント
急遽お貸ししたデッキが決勝まで行って個人的には大変嬉しい限りでしたが、すみません(苦笑
来年も大会のご参加お待ちしております!
いまさらコメントでごめんなさいm(_ _)m今年もよろしくお願いいたします!