デンさん?こと《棲み家の防御者/Den Protector 》を使いたいと思い、デッキを組んでみました。
「RGミッドレンジ」
土地(24)
4《奔放の神殿》
4《樹木茂る山麓》
2《マナの合流点》
8《森》
6《山》
クリーチャー(24)
3《エルフの神秘家》
3《爪鳴らしの神秘家》
3《棲み家の防御者》
3《荒野の後継者》
3《クルフィックスの狩猟者》
3《ゴブリンの熟練煽動者》
3《加護のサテュロス》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス》
3《灰雲のフェニックス》
3《嵐の息吹のドラゴン》
呪文(6)
3《稲妻の一撃》
3《火口の爪》
サイドボード15
3《破壊的狂乱》
3《歓楽者、ゼナゴス》
3《神々の憤怒》
3《乱斬撃》
3《焙り》
はい、普通のRGミッドレンジに突っ込んだだけですね(^q^)
最初はアブザンで《包囲サイ》の使い回し&《アブザンの魔除け》《真面目な訪問者、ソリン》で回避能力を活かすつもりでした。が、3Cで土地がシビア&ミラーの先手ゲー感と、お互いライフゲインしてグダグダな感じが嫌になったので、他の方向性を探る形に。
その結果、2Cで先手後手を入れ換えれる可能性があるRGミッドレンジを選択しました。
クリーチャーだけでなく《火口の爪》などの火力を使い回しができ、《加護のサテュロス》を「授与」することで、ほぼアンブロで殴れるのは強いかなと。
あと、最近よくみるレシピと違うのは、《狩猟の統率者、スーラク》《雷破の執政》出はなく、《世界を喰らう者、ポルクラノス》《灰雲のフェニックス》にしてみたところ。
前者をどちらも持ってないことが大きな理由ですが、《世界を喰らう者、ポルクラノス》は赤系の横に並ぶデッキに対しては強い上《包囲サイ》にもサイズで負けないですし、《灰雲のフェニックス》は《雷破の執政》使用率が高いのであれば相討ち以上を狙えるので充分戦えるかなと。
あと、序盤中盤終盤と戦えればと思い、《クルフィックスの狩猟者》《ゴブリンの熟練煽動者》が同居してます。サイドに《神々の憤怒》積んだりもしてるので、生き残るクリーチャーを増やしたかったのも理由の一つです。
ちなみに、メインもサイドも3枚指しなのは、以前灰色熊さんのレシピ(http://84297.diarynote.jp/201502282153323684/)を真似した結果です(^q^)勝手にすみません。
後日、これで大会参加したレポートをあげれればと思います。
近日中にできればよいんですが…
「RGミッドレンジ」
土地(24)
4《奔放の神殿》
4《樹木茂る山麓》
2《マナの合流点》
8《森》
6《山》
クリーチャー(24)
3《エルフの神秘家》
3《爪鳴らしの神秘家》
3《棲み家の防御者》
3《荒野の後継者》
3《クルフィックスの狩猟者》
3《ゴブリンの熟練煽動者》
3《加護のサテュロス》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス》
3《灰雲のフェニックス》
3《嵐の息吹のドラゴン》
呪文(6)
3《稲妻の一撃》
3《火口の爪》
サイドボード15
3《破壊的狂乱》
3《歓楽者、ゼナゴス》
3《神々の憤怒》
3《乱斬撃》
3《焙り》
はい、普通のRGミッドレンジに突っ込んだだけですね(^q^)
最初はアブザンで《包囲サイ》の使い回し&《アブザンの魔除け》《真面目な訪問者、ソリン》で回避能力を活かすつもりでした。が、3Cで土地がシビア&ミラーの先手ゲー感と、お互いライフゲインしてグダグダな感じが嫌になったので、他の方向性を探る形に。
その結果、2Cで先手後手を入れ換えれる可能性があるRGミッドレンジを選択しました。
クリーチャーだけでなく《火口の爪》などの火力を使い回しができ、《加護のサテュロス》を「授与」することで、ほぼアンブロで殴れるのは強いかなと。
あと、最近よくみるレシピと違うのは、《狩猟の統率者、スーラク》《雷破の執政》出はなく、《世界を喰らう者、ポルクラノス》《灰雲のフェニックス》にしてみたところ。
前者をどちらも持ってないことが大きな理由ですが、《世界を喰らう者、ポルクラノス》は赤系の横に並ぶデッキに対しては強い上《包囲サイ》にもサイズで負けないですし、《灰雲のフェニックス》は《雷破の執政》使用率が高いのであれば相討ち以上を狙えるので充分戦えるかなと。
あと、序盤中盤終盤と戦えればと思い、《クルフィックスの狩猟者》《ゴブリンの熟練煽動者》が同居してます。サイドに《神々の憤怒》積んだりもしてるので、生き残るクリーチャーを増やしたかったのも理由の一つです。
ちなみに、メインもサイドも3枚指しなのは、以前灰色熊さんのレシピ(http://84297.diarynote.jp/201502282153323684/)を真似した結果です(^q^)勝手にすみません。
後日、これで大会参加したレポートをあげれればと思います。
近日中にできればよいんですが…
コメント
3枚挿しはサイドが楽です、入れ替えに頭を使わずに済むのでw
マナカーブも3マナ以降は3の倍数がちょうどいいかなーとも考えています。
コメントありがとうございます。そして勝手にすみませんm(_ _)m
>サイド
確かにサイドインアウトは比較的しやすかったです(`・ω・´)いかんせんメタを知らなすぎて怪しいサイドインが多かったのが残念でしたが…orz