04/29_おもちゃのピノキオ_「ニクスへの旅」プレリリース_レポート
2014年4月29日 レポート コメント (4)静岡市内でプレリが開かれていないようだったので遠征してきました!またも簡易レポですm(_ _)m
色はもちろん?黒を選択。
レアは《殺人王、ティマレット》《鍛冶の神、パーフォロス》《希望喰らい》《破滅喚起の巨人(プロモ)》《黄金の呪いのマカール王》《エレボスの指図(FOIL)》《双子神の指図 》《天を支える者 》でした。※赤字が「ニクスへの旅」のレア
見事にレアが赤黒のみ(^q^)モーギス様とラクドス様の愛が重い。その重さがレアの枚数だけでなく、レアのコストにも反映してるのが何ともいえなかったです…orz
レアの枚数だけ見れば赤黒ですが、赤のコモンアンコがイマイチ。白と緑も同じく微妙な感じでしたが、青は《撤回のらせん》《航海の終わり》《捕海》とバウンスが豊富な上、《難局》とかいう壊れアンコがあったので青黒に決定。強いアーキタイプではないですが、《蘇りし歓楽者》《蘇りしケンタウルス》《タッサの貪り食い》で隙あらばライブラリーアウトを狙う構成にできたので結構満足。
結果は2-3までやったところで友人が帰るためラスト1戦を残してドロップ。結構戦えると思ったんですが、負け越してしまいました…
ちなみに、負けのうち2つは白を選んだ方で、どちらにも《ヘリオッドの指図》を出されました\(^o^)/《黎明運びの戦車兵》だけでもキツイのにどうしろってのよ!エンチャント割れないよ(多分これが敗因
プレリの感想としては前評判とおり白が強かったですね。プロモの《黎明運びの戦車兵》が強いだけではなくて、2マナ3/1の《オレスコスの速爪 》、4マナタッパーの《アクロスの猛犬》なんてのがコモンでいますからね。個人的には《石識の防衛者》が地味に嫌でしたね。リミテなら普通に能力起動できるから困ります。
今後のリミテを想像してもやっぱり白が一強な印象。次点は青ですかね?《擬態するセイレーン》《戦争翼のセイレーン》などの優秀なコモンの「飛行」クリーチャーいますし、壁兼ドローサポートの《印章持ちのヒトデ》なんかもいますし。その他の色はどれも同じ強さですかね?緑は「神々の軍勢」ほど強くなく、黒と赤は「神々の軍勢」ほど弱くない印象でした。
使って強かったカードは間違いなく《難局》。相手のエンド前に「奮励」1回つけれ打てれば大体勝てます。次点は《欺瞞の信奉者》。リミテとはいえサーチできると戦略の幅がグッと広がります。ドロー前に誘発するので地味にライブラリー圧縮もできるのも嬉しかったです。コモンだと《厳かな守護者》が強かったと思います。3マナ1/4が中々硬かったのと、自身が出た時に1点削ってくれるのが嬉しかったです。あと、《回帰の泉》は結構やれるんじゃないかなと思ってます。起動できなかったんですが、自身がエンチャントな上、墓地のクリーチャー(兼エンチャント)を回収できるので「星座」との相性が凄く良い気がします。《欺瞞の信奉者》でガツガツ捨てて後で回収とか出来たらたまらんですね(^q^)
また、「星座」のシステムが思いのほか誘発した記憶があります。なので個人的には「星座」持ちのクリーチャーの評価がグッと上がりました。ドラフトやる機会があったら、青黒「星座」デッキとか組んでみたいですね。《大地への縫い付け》《闇への投入》なんかは安そうなのでその辺りをかき集めて《タッサの貪り食い》でライブラリーアウト、とか出来ないですかね?
ともかく、今週末の発売が楽しみです!さて、リミテ、スタンともに環境がどう変わるか…
色はもちろん?黒を選択。
レアは《殺人王、ティマレット》《鍛冶の神、パーフォロス》《希望喰らい》《破滅喚起の巨人(プロモ)》《黄金の呪いのマカール王》《エレボスの指図(FOIL)》《双子神の指図 》《天を支える者 》でした。※赤字が「ニクスへの旅」のレア
見事にレアが赤黒のみ(^q^)モーギス様とラクドス様の愛が重い。その重さがレアの枚数だけでなく、レアのコストにも反映してるのが何ともいえなかったです…orz
レアの枚数だけ見れば赤黒ですが、赤のコモンアンコがイマイチ。白と緑も同じく微妙な感じでしたが、青は《撤回のらせん》《航海の終わり》《捕海》とバウンスが豊富な上、《難局》とかいう壊れアンコがあったので青黒に決定。強いアーキタイプではないですが、《蘇りし歓楽者》《蘇りしケンタウルス》《タッサの貪り食い》で隙あらばライブラリーアウトを狙う構成にできたので結構満足。
結果は2-3までやったところで友人が帰るためラスト1戦を残してドロップ。結構戦えると思ったんですが、負け越してしまいました…
ちなみに、負けのうち2つは白を選んだ方で、どちらにも《ヘリオッドの指図》を出されました\(^o^)/《黎明運びの戦車兵》だけでもキツイのにどうしろってのよ!エンチャント割れないよ(多分これが敗因
プレリの感想としては前評判とおり白が強かったですね。プロモの《黎明運びの戦車兵》が強いだけではなくて、2マナ3/1の《オレスコスの速爪 》、4マナタッパーの《アクロスの猛犬》なんてのがコモンでいますからね。個人的には《石識の防衛者》が地味に嫌でしたね。リミテなら普通に能力起動できるから困ります。
今後のリミテを想像してもやっぱり白が一強な印象。次点は青ですかね?《擬態するセイレーン》《戦争翼のセイレーン》などの優秀なコモンの「飛行」クリーチャーいますし、壁兼ドローサポートの《印章持ちのヒトデ》なんかもいますし。その他の色はどれも同じ強さですかね?緑は「神々の軍勢」ほど強くなく、黒と赤は「神々の軍勢」ほど弱くない印象でした。
使って強かったカードは間違いなく《難局》。相手のエンド前に「奮励」1回つけれ打てれば大体勝てます。次点は《欺瞞の信奉者》。リミテとはいえサーチできると戦略の幅がグッと広がります。ドロー前に誘発するので地味にライブラリー圧縮もできるのも嬉しかったです。コモンだと《厳かな守護者》が強かったと思います。3マナ1/4が中々硬かったのと、自身が出た時に1点削ってくれるのが嬉しかったです。あと、《回帰の泉》は結構やれるんじゃないかなと思ってます。起動できなかったんですが、自身がエンチャントな上、墓地のクリーチャー(兼エンチャント)を回収できるので「星座」との相性が凄く良い気がします。《欺瞞の信奉者》でガツガツ捨てて後で回収とか出来たらたまらんですね(^q^)
また、「星座」のシステムが思いのほか誘発した記憶があります。なので個人的には「星座」持ちのクリーチャーの評価がグッと上がりました。ドラフトやる機会があったら、青黒「星座」デッキとか組んでみたいですね。《大地への縫い付け》《闇への投入》なんかは安そうなのでその辺りをかき集めて《タッサの貪り食い》でライブラリーアウト、とか出来ないですかね?
ともかく、今週末の発売が楽しみです!さて、リミテ、スタンともに環境がどう変わるか…
コメント
後者はキオーラに滅法弱いのでキオーラ軸のデッキの多さによって評価変わりそうですね。こいつが増えると平和なべが構築ワンチャンありそうです。
コメントありがとうございますm(_ _)m
ひ>
確かに《荒ぶる波濤、キオーラ》《平和な心》はアカンです(^q^)バーンもデメリットが辛そうですし、苦手なカードとかデッキが多そうですね…《思考囲い》《脳蛆》から叩きつけるのは強そうなんですけどねー
《難局》は構築でも使われるんじゃなかろうかと思われるカードですなぁ。
タネがいるとはいえインスタントで4/4飛行が呼べるのは恐ろしい…。
ひ>《冒涜の悪魔》という前例がある分怖いとこですが、
直接アドに繋がる能力だからそこまで上がるかどうか…。
コメどもっすm(_ _)m
>《難局》
スタンには《漸増爆弾》《ミジウムの迫撃砲》があるとはいえ、インスタントタイミングで4/4「飛行」が出るのは強いと思います(`・ω・´)《波使い》のエレメンタルトークンがスフィンクストークンに化けたりするんですかね?
>ひ
現状であれば同じマナ域は他の選択肢があるので必須とまではいかない気がしますが、M15以降の環境がどうなるか次第ですかね?でも、《冒涜の悪魔》以上に飼い殺し状態がキツイですからね…うーん