今週も《エルフの神秘家》チャンス!
「W《神に寵愛された将軍》ビートver.3」

土地(18)
18《平地》

クリーチャー(24)
4《希望の幻霊》
4《ニクス生まれの盾の仲間》
4《イロアスの英雄》
4《神に寵愛された将軍》
4《放逐する僧侶》
4《万戦の幻霊》

呪文(18)
4《バネ葉の太鼓》
4《天上の鎧》
4《神々の思し召し》
4《精霊への挑戦》
2《ヘリオッドの槍》

サイドボード(15)
4《オルゾヴァの贈り物》
4《天界のほとばしり》
3《根生まれの防衛》
2《存在の破棄》
2《異端の輝き》

赤字が前回のリスト(http://stupor.diarynote.jp/201402151150382964/)との変更点。
4《バネ葉の太鼓》採用だと土地20が多い印象を受けたので土地18に変更。1マナクリーチャーを足して《バネ葉の太鼓》の安定運用を図りました。コスト重めの《アジャニに選ばれし者》を解雇し、横に並んでも戦えるように《ヘリオッドの槍》を採用。《太陽神の一瞥》は「英雄的」クリーチャーが減り自分に打つメリットがほぼなくなったので、「プロテクション白」の解決になる気がする《精霊への挑戦》に変更しました。
サイドには《天界のほとばしり》を入れ《ヴィズコーパの血男爵》《嵐の息吹のドラゴン》にささやかな対抗できるようにしてみました。


参加者17名スイス3回戦

1回戦 セレズニアビート ×
1-1
こちら先手。1マリ。
相手1T目《万神殿の兵士》2T目《羊毛鬣のライオン》の動きに対し、こちら2T目《神に寵愛された将軍》と少し遅い展開。しかし、こちら3T目《放逐する僧侶》で相手《羊毛鬣のライオン》を追放。《神に寵愛された将軍》で殴り、返しで「神啓」でトークンを増やして物量で勝負を挑む。しかし、相手に《万戦の幻霊》《群れの統率者アジャニ》と展開され、最後は《ワームの到来》を「飛行」「二段攻撃」で負け。

2回戦 オルゾフコンタッチ青? ×
先週決勝で負けた相手。リベンジマッチ!
2-1
こちら先手。
1T目《ニクス生まれの盾の仲間》に早々に《天界の鎧》を付けて勝ちに行く。運良く《至高の評決》を打たれずに済むも、《悲哀まみれ》等で流されて相手残りライフ2でストップ。《ヴィズコーパの血男爵》×2でライフを維持され、こちらが数で押したら《至高の評決》→《スフィンクスの啓示》と流れるように動かれ、またも《ヴィズコーパの血男爵》にたどり着かれて負け。
また勝てなかったよ…orz

3回戦 《恭しき狩人》型緑単信心 ×
3-1
こちら後手。
相手とほぼ同速で動くもサイズが相手の方が上。相手《クルフィックスの狩猟者》の回復がジワジワ効き、相手《狩猟の神、ナイレア》で「トランプル」付与されて負け。


ということで、結果は貫禄の0-3でした\(^o^)/
敗因は《イロアスの英雄》を序盤に引けずドブン出来なかった事ですかね(^q^)あとは全体除去を有するコントロールとサイズ負けする緑系が相手だったこと。前者はメインボードだとほぼ太刀打ちできなくて、後者はそれこそ《イロアスの英雄》を育てるしか勝ち目がないんですよね…。前者にメインボードで対策するなら《変わり谷》の採用、後者は…多分スピードで勝つしかないんですよね。それこそ今回苦汁をなめささられた《群れの統率者アジャニ》の採用は試してみたいところ。

コメント

nophoto
白単マン
2014年2月22日5:53

サイズ差、継続的な回復、ウィニーの弱点をことごとく付かれてしまいましたね。
コントロール相手にあと数点が削れないってのもあるあるパターンですし。

せっかく横に並べる構成なので《補強》なんてどうでしょう。
一応まみれるのも回避できますよ(3マナ構えて相手にターン返すかどうかはともかく)

長谷通り
2014年2月22日11:33

>白単マン さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
つらいマッチアップでしたが、メインでもう少し戦えるようにしたいですね(`・ω・´)
>《補強》
攻守に使えるので採用を考えてたんですが、頂いたコメント通り3マナなのがネックなんですよね…とはいっても対処しにくい《悲哀まみれ》をかわせるので、サイドボードに数枚差すのはありかもしれません。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索