《パーフォロスの試練》一部訂正
2013年9月11日 TCG全般 コメント (2)
「テ―ロス」のスポイラーが続々と発表されてますねー
そんな中、色んな意味で気になる一枚が《パーフォロスの試練》。実はサイクルで各色に1枚ずつあるみたいですね。
初見の評価は、「エンチャントなのに直ぐに修正ははいらないのは悠長だし、3点飛ぶけどカウンター3つまでにしか乗らないのは微妙」という感じ。「英雄VS怪物」に先行収録(発表)されてたので、存在をすっかり忘れてました(^q^)
しかし、友人が「ワンチャンあるんじゃない?」と言っていたので考え直してみると、結構挙動が面白い。
あくまで、除去されず、ブロックされず、という条件ですが、
1T目《先制スリヴァー》辺りの適当なクリーチャーを展開。
2T目《パーフォロスの試練》付けてアタック。1点与えて2/2に。累計1点。
3T目アタック。2点(1点)与えて3/3に。累計3点(累計1点)。
4T目アタック。3点(2点)与えて4/4に。カウンター3つなのでサクって3点。累計9点(累計5点)。
※赤文字が《パーフォロスの試練》のダメージ。
と、1枚で5点削れる計算。2マナで5点削れるなら強いかも(`・ω・´)
まぁ、《向こう見ずな技術》なら4T目に9点削れるんですけどね(´・ω・`) ごめん友人。ワンチャンなさそうだよ…
「怪物化」「進化」持ちクリーチャーに付けてさっさと3点飛ばしたり、《オーラ術士》で再利用すれば利点はあるのかなー
《炎歩スリス》能力なのかと思っていたんですが、《捕食するウーズ》能力でしたm(_ _)m勘違いしてすみません。
なので、
1T目《先制スリヴァー》辺りの適当なクリーチャーを展開。
2T目《パーフォロスの試練》付けてアタック。2/2になって2点(1点)。累計2点(累計1点)。
3T目アタック。3/3になって3点(2点)与えて。累計5点(累計3点)。
4T目アタック。4/4になって4点(3点)与えて。カウンター3つなのでサクって3点。累計12点(累計9点)。
※赤文字が《パーフォロスの試練》のダメージ。
と、1枚で9点削れる計算!
《向こう見ずな技術》と同等の打点でしたm(_ _)mディスってすみません。
まぁ、《パーフォロスの試練》はブロック制限はないので必ずしも同等というわけではないですが、使い回せるなら理はあるのかもしれません(`・ω・´) ちょっと試してみたいですねー
そんな中、色んな意味で気になる一枚が《パーフォロスの試練》。実はサイクルで各色に1枚ずつあるみたいですね。
初見の評価は、「エンチャントなのに直ぐに修正ははいらないのは悠長だし、3点飛ぶけどカウンター3つまでにしか乗らないのは微妙」という感じ。「英雄VS怪物」に先行収録(発表)されてたので、存在をすっかり忘れてました(^q^)
しかし、友人が「ワンチャンあるんじゃない?」と言っていたので考え直してみると、結構挙動が面白い。
あくまで、除去されず、ブロックされず、という条件ですが、
2T目《パーフォロスの試練》付けてアタック。1点与えて2/2に。累計1点。
3T目アタック。2点(1点)与えて3/3に。累計3点(累計1点)。
4T目アタック。3点(2点)与えて4/4に。カウンター3つなのでサクって3点。累計9点(累計5点)。
※赤文字が《パーフォロスの試練》のダメージ。
と、1枚で5点削れる計算。2マナで5点削れるなら強いかも(`・ω・´)
まぁ、《向こう見ずな技術》なら4T目に9点削れるんですけどね(´・ω・`) ごめん友人。ワンチャンなさそうだよ…
「怪物化」「進化」持ちクリーチャーに付けてさっさと3点飛ばしたり、《オーラ術士》で再利用すれば利点はあるのかなー
《炎歩スリス》能力なのかと思っていたんですが、《捕食するウーズ》能力でしたm(_ _)m勘違いしてすみません。
なので、
1T目《先制スリヴァー》辺りの適当なクリーチャーを展開。
2T目《パーフォロスの試練》付けてアタック。2/2になって2点(1点)。累計2点(累計1点)。
3T目アタック。3/3になって3点(2点)与えて。累計5点(累計3点)。
4T目アタック。4/4になって4点(3点)与えて。カウンター3つなのでサクって3点。累計12点(累計9点)。
※赤文字が《パーフォロスの試練》のダメージ。
と、1枚で9点削れる計算!
《向こう見ずな技術》と同等の打点でしたm(_ _)mディスってすみません。
まぁ、《パーフォロスの試練》はブロック制限はないので必ずしも同等というわけではないですが、使い回せるなら理はあるのかもしれません(`・ω・´) ちょっと試してみたいですねー
コメント
安直ですけど《雲ヒレの猛禽》に付けて殴りたいっ(。0д0)
《円環の賢者》や《水深の魔道士》とかも相性よさげです。
黒や赤でも解鎖で後押しできるのがなかなか面白そう…イクサヴァサーン。
コメどもっす!
《水深の魔道士》良いですね(`・ω・´) 好きなカードなのでぜひ使ってみたいところ。
個人的にはシミックであれば緑の《ナイレアの試練》が気になりますね!2マナで2回分《不屈の自然》は破格!
《原始の報奨》があれば、《ナイレアの試練》プレイでクリーチャーの上に+1/1カウンターが3つ乗り、アタックで更に+1/1カウンターが乗り、サクって土地が2つ出て、6点回復とか凄い動きをしますよ(^q^)