07/19_カードラボ静岡店_FNM(スタンダード)大会レポート
行ってきました。なんだかんだ発売記念のFNMは初でした!

デッキは「URステーキ(http://stupor.diarynote.jp/201303231136213547/)」に《若き紅蓮術士》《溶鉄の誕生》を適当に突っ込んだものなのでレシピは割愛。


参加者8名スイス3回戦
丁度時間の空いていた友人に無理やりデッキを渡して参加させたので8名に。祝公式戦\(^o^)/《ラクドスの哄笑者》チャンス!ただ、時間の都合で1本勝負。

1回戦 赤単タッチ緑 ×
1-1
こちら後手。
相手1T目《流城の貴族》2T目《火打ち蹄の猪》3T目《火打ち蹄の猪》\(^o^)/しかし、ぎりぎり《ゴブリンの電術師》《クレンコの命令》《戦いの賛歌》《炎の中の過去》で動き始めるが、《火炙り》までたどり着けず、相手4T目《地獄乗り》で負け。うーん、惜しかった。

2回戦 トリココン ○
最近復帰された方。昔懐かしい組み方をしてました。古き良きパーミッション的な。
2-1
こちら先手。
こちら2T目《クレンコの命令》はカウンター。《捨て身の狂乱》もカウンター。《若き紅蓮術士》も(ry ことごとく打ち消される\(^o^)/《ゴブリンの電術師》は通るも2度殴ったところで除去され、相手《ニヴィックスのサイクロプス》を展開。カウンター多めの「ニヴィックスシュート」か…。しかし、相手手札が中々増えないので、警戒せずドンドン展開。やっと通った《クレンコの命令》《溶鉄の誕生》でトークンを8体に増やし《戦いの賛歌》。打ち消されるので、手札から2枚目の《戦いの賛歌》は…通った!一応《イゼットの魔除け》を構えつつ、《火炙り》24点プレイヤーで勝ち!なんかカウンターを潜りぬけて一発通すこの感じ、懐かしいな!

3回戦 セレズニアビート ○
デッキを貸した友人\(^o^)/つまり、相手は《集団的祝福》デッキ…きっついな…
3-1
こちら後手。
相手初動が3T目《従者つきの騎士》と遅い展開だが相手の場には《ガヴォニーの居住区》。ちょっとマズいが、こちら3T目《どぶ潜み》が除去されず、ドローしつつダメージを飛ばし始める。《若き紅蓮術士》でトークンを足したところで《火炙り》9点。トークンと2点追加美味しいです(^q^)《集団的祝福》されてもライフ残るので相手は待機。返しで2枚目の《火炙り》で(ry 上手に焼けました\(^o^)/


結果は2-1で上位入賞はならず、ランダム賞もなかった(^q^)でも《壮大な鯨》ゲット!目的は果たしたから良しとするかー。にしてもこの鯨、歯がサメみたいだな…まぁ、クリーチャー食べるんだし正しい進化、なんですかね?プランクトンは飽きたのかな…

一応、新カードの感想。
《若き紅蓮術士》は大体対処されるので本領発揮まではいきませんでしたが、《信仰無き物あさり》《捨て身の狂乱》でトークンが増えるのは強い、はず。単純に《どぶ潜み》と並んでブロッカー用意しつつ2点飛ばす動きも良かったです。
《溶鉄の誕生》は《若き紅蓮術士》が4枚用意できなかったため急遽足したカードでしたが、よく引きましたね(^q^)ダブルシンボルと3マナ、というコストで使い辛かったですが、繰り返し使える(かもしれない)のは美味しかったです。《ゴブリンの電術師》がいると2マナでトークン生成を繰り返せる(かもしれない)のは強い。でも、同じ3マナなら《屋根職人の反乱》ですかね?

このデッキを使えるのもあと3ヵ月なので、もう少し調整してみたいと思います!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索