DGM入りのスタンデッキが全くない\(^o^)/なら、一から考えてみようかと思ったので、自分の考えをまとめる&皆さんの意見を頂くために記事にしてました。
公式記事(http://mtg-jp.com/reading/gekijo/003403/)を参考に、
1、背景
2、アイデア
3、実戦
と進めて行けたらな~、と妄想中。さて、途中で挫折せずに出来るかな(^q^)


ということでまずは背景=現状のメタを考えてみます。大会上位のデッキをサラッと見るとこんな感じ。

ドランリアニ
ジャンドコン
トリココン
グルールビート
トリコトラフト
ジャンドビート
呪禁バント
グリクシスコン
ナヤミッドレンジ
アリストクラッツ
エスパーコン

まだ環境初期だからだと思いますが、デッキのアーキタイプは前環境とほとんど変わってないですね。DGMは小型エキスパンションなので大きく環境が変わることはなさそう。
となると前環境がどうだったのか?ということなんですが、非常に分かりやすくまとめられた記事があったので参考にさせていただきました(http://36777.diarynote.jp/201304032016227667/)。AKKAさんありがとうございますm(_ _)m
基本的にはジャンド<リアニ<トリコ<グルール<ジャンド…の四つ巴、ということですかね?DGMが入ってこの均衡がどうなったかポイントなるのかと思います。DGMがこれらのデッキにどう影響を与えたか考察してみると、

ジャンドコンは《狂気の種夫》《化膿》と豊作。
《狂気の種夫》がトリコに刺さるようです。リアニとは友情コンボになるので、《地の封印》等の墓地対策をメイン投入してるようです。《死橋の詠唱》がサイドにいたけどお試し枠かな?でも、サイドから入れてくるのは強そう。《狂気の種夫》とも噛み合ってるし。

ドランリアニは《罪の収穫者》と数は少ないものの良い収穫。
《魂の収穫者》がトリコに(ry ブリンク先が増え《修復の天使》が大活躍とか。一時期姿を見なかった《酸のスライム》にも陽が当たっているようで、スライム好きとしては何より。《復活の声》がサイドにいるんですが、イマイチ採用理由が分からない(^q^)サイド後アグロデッキになる…のかな?

トリコも《変化+点火》《ラル・ザレック》《先導者のらせん》と豊作。
《変化+点火》《ラル・ザレック》と《聖トラフトの霊》のサポートが万全。タフネス4が焼けるので、《先導者のらせん》も強いとのこと。重いけど。でも、結果を見る限りだとあまり振るってないんですよね…

グルールは…ほぼ変化ありません\(^o^)/
《瓦礫帯のマーカ》や《武装+物騒》を採用してるデッキが一部ありました。《瓦礫帯のマーカ》は《ドムリ・ラーデ》の+能力でめくれた時にドロー出来る《巨大化》枠…なんですかね?《武装+物騒》はお試し枠だろうな。でも、《ゴーア族の暴行者》に《武装》とか《ボロスの反攻者》に《物騒》とか強そう。ナヤブリッツであれば《復活の声》が強そうですがマナ拘束が厳しそう。《復活の声》を入れて結果を出してるのは、低速化して安定してるナヤミッドレンジみたいですね。

他には呪禁バントに《ひるまぬ勇気》、グリクシスやエスパーコンに《遠隔+不在》《歪んだ体形》が採用されてるみたいです。

劇的に強いカードが入ったわけではないので、パッと見だと力関係はあまり変わっていない印象。
強いて言えばジャンドとリアニがトリコ対策を得たことで、トリコがやや不利になった…んですかね?で、ジャンドとリアニであれば相性的にはリアニが有利。ということはリアニがやや有利…なのか?うーん
ちなみにあまり変化のないグルールですが勝ち組にいることが多いです。ラクドス、ジャンドビートが勝っている大会もあるので、こういった速いデッキも常にいることを意識しないとマズイですね。

と、とりとめのないことを書き綴ってたら膨大な量に。
とりあえず、今回はここまでにして次回でまとめていきたいと思います。


…まとまるか?

コメント

nophoto
しりかげるあっと
2013年5月11日7:00

ナヤブリッツっていまはどうなんでしょうか?

除去(化膿や隔&不、歪んだ体型など)や、後半コントロールをやりこめる手段(種父)が入ったお陰でしょうか、環境は少し低速化しているみたいです。

そうすると、今度は超高速デッキがでばって来そうですね。
すると、ケンタクルス、スラ牙が入ったデッキ辺りが復権して、となっていくのでは・・・。

そんな中いまの段階で勝ち組たれるのは、相手がもたついたら引き殺せる早いデッキと、一枚一枚が強いジャンドなのかな、という印象でした。

長谷通り
2013年5月11日12:06

>しりかげるあっと さん
コメどもですー

>ナヤブリッツ
…どうなんでしょう?大会結果を調べる限りだと、高速デッキだとグルールのが良く見かけるんですよね。ナヤ人間とかも見かけたけど、あれはナヤブリッツとはちょっと違うような…

>環境の低速化
大会に出てる方の意見非常にありがたいですm(_ _)m確かに勝ってるデッキも中速~低速で、その中に高速デッキがチラホラいる感じですね。
ケンタクルス(笑)とスラ牙も注目、というとリアニの地位も揺るがなそう。高速化が顕著になるなら、その2枚が入って《至高の評決》を擁するバントコンもワンチャンありそう。ただ、バントコンだとジャンドの《狂気の種夫》がネックなのか…うーん(´・ω・`)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索