そろそろタイトル変えようかと思ってる下っ端陰謀団員のデッキ構築コーナー。

自分なりに真面目に次期スタンを考える。
自分なりに、ね。
「WKR《降霊術》」

土地(26)
4《森》
4《平地》
2《山》
4《根縛りの岩山》
4《陽花弁の木立ち》
4《寺院の庭》
2《断崖の避難所》
2《処刑者の要塞》
2《ケッシグの狼の地》

クリーチャー(26)
4《夜明け歩きの大鹿》
4《国境地帯のレインジャー》
4《悪鬼の狩人》
4《高原の狩りの達人》
4《スラーグ牙》
2《士気溢れる徴集兵》
4《大軍のワーム》

呪文(8)
4《遥か見》
4《降霊術》

いや、この前セレズニア評議会のデッキを考えてたら赤を足したくなってしまって…

基本的にはケッシグ・ランプ(ランパンないけど…)。
2→4→6の動きを理想として《大軍のワーム》で圧倒するデッキ。
3T目《国境地帯のレインジャー》、4T目《高原の狩りの達人》、5T目《スラーグ牙》と動いても強いですよね。多分。

そして、そこに一振りのスパイス、《降霊術》。

…いや、結構本気で。
友人(Nじゃない)がナヤ降霊術(人間)を組んでたのが強かったので、意外とやれるんじゃないかと思って。
やっぱり《大軍のワーム》の霊を呼び戻すのが狙い。
コストをかけずに5/5トークンが出てくるのは強い。
他にも《高原の狩りの達人》《スラーグ牙》《士気溢れる徴集兵》とよりどりみどり。
序盤のマナ加速《夜明け歩きの大鹿》《国境地帯のレインジャー》も、相手のターンにブロッカーとして呼び戻しつつ再利用、と器用に動く。
《悪鬼の狩人》は疑似除去だけど、《大軍のワーム》《スラーグ牙》が生きてる状態で《悪鬼の狩人》の霊を呼び戻せれば、トークン生成できたりライフゲインしたり…相手のターンに出来ると隙なく活用できそう。

はい、そこ!
《降霊術》じゃなくて《修復の天使》で良いじゃんとか言わない(^q^)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索